※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【どちらを観る?】“お金”を考える『クリスマス・キャロル』&『キャピタリズム』

今回、おすすめする映画は“お金”について深く考える、いや考えざるを得ない2本。一方はディズニーのファンタジー、もう一方は資本主義にメスを入れるドキュメンタリーと全く毛色は違うけれど、どちらも深く胸に響くものがある。連日のようにお金にまつわるダークなニュースが流れ、ごく普通の幸せを求めることが難しいこの時代だからこそ考えてみたいテーマ、お金──。

最新ニュース コラム
注目記事
『キャピタリズム〜マネーは踊る〜』 -(C) Front Street Productions, LLC.
『キャピタリズム〜マネーは踊る〜』 -(C) Front Street Productions, LLC. 全 3 枚
拡大写真
今回、おすすめする映画は“お金”について深く考える、いや考えざるを得ない2本。一方はディズニーのファンタジー、もう一方は資本主義にメスを入れるドキュメンタリーと全く毛色は違うけれど、どちらも深く胸に響くものがある。連日のようにお金にまつわるダークなニュースが流れ、ごく普通の幸せを求めることが難しいこの時代だからこそ考えてみたいテーマ、お金──。

まずは『Disney's クリスマス・キャロル』。原作はこの季節になると読みたくなる文豪チャールズ・ディケンズの小説。金や金を生み出す仕事が全てという強欲でエゴイストで冷酷な老人・スクルージが、クリスマス・イヴの夜に3人のクリスマスの亡霊と一緒に過去、現在、未来を旅し、人生を見つめ直す心温まる物語。これまでに50回以上も映像化されているが、小説の世界観を再現しきった映画はないと言われ続けてきた。それに終止符を打ったのが『バック・トゥー・ザ・フューチャー』シリーズで知られるロバート・ゼメキス監督だ。俳優の表情や動きをデジタルに取り込み再現するパフォーマンス・キャプチャーという技術を取り入れることで、アニメーションでも実写映画でもない幻想的な世界を作り出し、史上最高のタイムトラベル・ストーリーを完成させた。そして、お金は有り余るほど持っているのにクリスマスを過ごす相手がいないスクルージが、周りの人を愛することで自分の未来を変えていくストーリーに込められたメッセージは“気づき”。貧しくても愛する人(家族)がいることが何よりも幸せ…とは言い難い時代ではあるけれど、そんな時代だからこそ“気づき”が大切なのだと感じる1作だ。

自分はなんて強欲な人間だったんだ…! と、気付く以前の“意地の悪い”スクルージのような人間は現代にもいる。2008年9月のリーマン・ブラザーズの経営破綻を引き金に100年に一度の世界同時不況に陥っているわけだが、その原因を作った投資銀行や保険会社の役員たちだ。彼らは(一般市民の)税金で倒産を免れたにもかかわらず、その後も1億円以上のボーナスを手に! 今現在もとてつもない額のマネーをふところに入れ続けている。そんな理不尽なマネーの流れに一石を投じたのがマイケル・ムーア監督の『キャピタリズム〜マネーは躍る〜』。そもそもアメリカの資本主義(キャピタリズム)って何? どうしてこれほどまでの不況になったの? アメリカの1%の富裕層が底辺の95%より多い富を所有しているってどういうこと? などなどいまの経済をわかりやすく紐解いていく、言わば経済の教科書。もちろんムーア監督お得意の突撃取材も満載。そして、この映画のメッセージは『Disney's クリスマス・キャロル』と同じ“気づき”にある。私利私欲の塊である1%の人間に好き勝手させないためには、99%がそのことに気付き、立ち上がることが必要なのだとムーア監督は声を上げている。

あなたが恋人と、友人と、家族と語り合いたい映画は『Disney's クリスマス・キャロル』『キャピタリズム〜マネーは躍る〜』のどっち?

《text:Rie Shintani》

特集

関連記事

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]