※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

「水どう」ミスターこと鈴井貴之、都会では不可能な「不便な便利屋」驚き秘話明かす

岡田将生主演のドラマ「不便な便利屋」の劇中に登場する短編映画「雪女」が3月4日(土)、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭で上映され、人気バラエティ「水曜どうでしょう」の“ミスター”として知られ、本作の監督を務める鈴井貴之が舞台挨拶に登壇した。

最新ニュース レポート
注目記事
鈴井貴之/ゆうばり国際ファンタスティック映画祭
鈴井貴之/ゆうばり国際ファンタスティック映画祭 全 7 枚
拡大写真
岡田将生主演のドラマ「不便な便利屋」の劇中に登場する短編映画「雪女」が3月4日(土)、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭で上映され、人気バラエティ「水曜どうでしょう」の“ミスター”として知られ、本作の監督を務める鈴井貴之が舞台挨拶に登壇した。

北海道発の人気番組で大泉洋をメジャーにした番組としても知られる「水どう」の“ミスター”こと鈴井監督が、出身地の北海道赤平市を舞台に製作したのがドラマ「不便な便利屋」。岡田さんは脚本家にして便利屋という役柄を演じ、町おこしのための映画作りを試みる。昨年末に続編となる、スペシャルドラマ「不便な便利屋 2016 初雪」が放送され、飯豊まりえがヒロインで参戦。その劇中で製作されたショートフィルムがこの「雪女」であり、赤平市を含む空知地域で明治期から言い伝えられてる雪女伝説をモチーフにしており、岡田さん、飯豊さんが出演している。

赤平市は夕張市と同様に石炭産業で隆盛を誇った旧産炭地であり、この日は夕張市の鈴木直道市長も迎えて、旧産炭地の魅力をテーマにトークが展開された。赤平市が財政破綻の危機に陥った際、鈴井さんは町おこしのための話し合いに足を運んだこともあったという。だが出身者とはいえ、自身は札幌や東京を中心に活動する“よそ者”であることに葛藤を覚え「仲間にならなきゃ! と思って(赤平に)住居を構えました。いまは住民票も移しています」と完全に地元民となったことを明かす。同市内の1万坪もの広大な土地をわずか200万円で購入し、“アトリエ”と称した邸宅を構え、敷地内にフットサルのコートを作り、畑仕事などにも精を出す日々だという。

鈴井さんは「旧産炭地は忘れられていくけど、戦後の日本の復興を支えたのは石炭。その街に残された人間はどうなるのか? 忘れられてしまうのが悔しい」と語り、この思いが「不便な便利屋」の企画につながったと語る。劇中ではあえて自虐的に“名もなき町”となっているが鈴井さんは「名もなき町を復活させたい」と強い思いを口にする。

撮影では市の全面協力を得て「『無理です』と1回も言われることなく」(鈴井さん)、都会では不可能な撮影を敢行。「冗談半分で『建物を燃やしたいな』と言ったら、市の担当者が『スキー場のチケット売り場、使ってないけど丸太小屋だからいいんじゃね?』って(笑)。ワクワクしました。台本ではボヤだったけど、大炎上させました。消防車が待ってたんだけど、ボヤと聞いてて、水を半分しか入れてなくて、給水しに戻った」と裏エピソードを明かす。

放送後には、ドラマの便利屋の事務所を見に、たくさんの観光客がやってきたとのこと。鈴井さんは「逆説的に、地方のほうが面白いものが出てくる。コンプライアンスもあって、都会ではとんがったものを作るのは難しい。田舎は、普通の考えじゃやっていけない。『ない』からいろいろ考える。不便だから、便利屋を作ったんです」と地方ならではの都会にはないクリエイティブの可能性を熱く語る。「芸能界もそうですけど、“復活”したひとは強い。有吉さんも、ヒロミさんも坂上忍さんもそう!」とニヤリ。

都の職員として東京から縁もゆかりもなかった夕張に派遣され、この地に魅力と可能性を感じて移住し、市長となった鈴木市長も、鈴井さんの考えに深くうなずいていた。

協力:ゆうばり国際ファンタスティック映画祭実行委員会

《シネマカフェ編集部》

特集

関連記事

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]