※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

江戸から東京へ! ジオラマや実物展示で楽しく学ぶ「江戸東京博物館」

江戸・東京の歴史と文化を展示する「江戸東京博物館」。そこに暮らす人々の暮らしを、実物の資料だけでなく、原寸大の模型やジオラマや、体験展示などで楽しく学ぶことができます。今に繋がる江戸の歴史を楽しめる「東京ゾーン」をご紹介します。

最新ニュース ルトロン
注目記事
江戸から東京へ! ジオラマや実物展示で楽しく学ぶ「江戸東京博物館」
江戸から東京へ! ジオラマや実物展示で楽しく学ぶ「江戸東京博物館」 全 1 枚
/
拡大写真

江戸・東京の歴史と文化を展示する「江戸東京博物館」。そこに暮らす人々の暮らしを、実物の資料だけでなく、原寸大の模型やジオラマや、体験展示などで楽しく学ぶことができます。今に繋がる江戸の歴史を楽しめる「東京ゾーン」をご紹介します。

常時約2,000点もの資料を展示! 「江戸東京博物館」の常設展示室

両国にある江戸東京博物館は、「未来の都市と生活を考える場」としてオープン。約9,000にも及ぶ大きな常設展示室には、資料の入れ替えを定期的に行いながら常時およそ2,000点もの資料を展示。江戸の家屋、経済活動、行事など、様々な展示がある空間は、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのよう。常設展示は大きく分けて「江戸ゾーン」「東京ゾーン」のふたつがあり、現代までの移り変わりを学べる「東京ゾーン」をご紹介します。

現代への繋がりが見えてくる「東京ゾーン」

明治維新を経て、江戸幕府が終わりを迎えるとともに江戸は「東京」と改称し、文明開化が始まります。西洋文化の影響を顕著に感じられる、鹿鳴館やニコライ堂、銀座煉瓦街などの精巧なジオラマは必見です。それぞれ1時間に3回模型が動くので、音や照明による演出をぜひ楽しんでみて。

明治初期の庶民の暮らしは、まだ江戸時代からさほど変わらないものでしたが、明治政府が進めた殖産興業の政策により徐々に近代化されていきます。日本で初となるエレベーターが設置された「凌雲閣(浅草十二階)」は関東大震災により倒壊してしまいますが、大きな復元模型で再現されており、思わず記念撮影したくなるほど迫力があります。

関東大震災により大きな被害を受けながらも、東京は郊外化が進み、大東京ができあがり、人々の生活も大きく変化します。展示の中でも「大東京35区・鉄道路線」と「人口の変遷地図」は多くの人が足を止めて見入っていました。タクシーとして利用されたフォードA型・4ドアセダンの実物も展示されています。

その後、日本は長い戦争状態に入ります。戦時中の生活が分かる住まいの模型、東京大空襲の様子など、辛い時代を乗り越えて現代へ至った歴史背景が語られています。

懐かしのあの時代も歴史として展示

80年代、90年代の展示ゾーンは、見覚えのあるモノたちばかり。自分も過ごした懐かしのあの頃が歴史として展示されているのは、なんとも不思議な気分になります。

「今この一瞬も歴史になっていく」と改めて実感させてくれる「江戸東京博物館」。何気ない日常がもっと面白く見えてくるかも知れません。

取材・文/中野さゆみ

スポット情報

スポット名
江戸東京博物館
住所
東京都墨田区横網1-4-1
電話番号
03-3626-9974

《編集部@ルトロン》

特集

関連記事

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]