体長30センチの世界に潜入! 人間に似た、ミーアキャットの家族ドラマに感動
昨年の今頃、ドキュメンタリー『アース』が公開された。それは、『ディープ・ブルー』('03)のスタッフが再び集結し、ホッキョクグマ、象、ザトウクジラなど様々な動物たちを追いかけ、地球がいかに美しい星であるかをスクリーンに映し出した感動作。そして、1年後の2009年1月。またも彼らによるドキュメンタリーがお披露目となる。今回は体長30センチの小さな動物、ミーアキャットが主人公だ。
最新ニュース
コラム
-
シン・イェウン主演『コッソンビ』カン・サン役リョウンの代表作はこの2本
-
元気になれる動物映画vol.2 家族愛と勇気に涙! カラハリ砂漠の小さな勇者
-
『アマチュア』公開&来日記念! ラミ・マレックを好きになる7つのこと

ミーアキャットとは、灼熱の大地アフリカ・カラハリ砂漠で生きる、食肉目マングース科に分類される動物。後ろ足2本と尾で直立する姿が印象的だ。日本でも約35の動物園でその姿を見ることができるが、見たことのない人にとって(もちろん知っている人にとっても)彼らの生態系、彼らの目線で見る世界は驚きに満ちている。撮影は7か月以上にわたってカラハリ砂漠のツワル・カラハリ保護区で行われ、生まれたばかりのミーアキャット“コロ”の家族を中心に物語が展開する。その家族愛に心打たれる。というのは、人間以外の哺乳類で家族の結束力が強く、両親や兄弟が子守や教育をするのは、ミーアキャットだけなのだとか。
驚くべきは「この状況をどうやってカメラに収めたのか…?」と、唸らせる映像の数々だろう。最先端テクノロジーによるものが大きいとはいえ、撮影クルーの根気強さ、情熱に感心させられる。特にミーアキャットの巣穴のシーンは、まるで自分自身が30センチになり、そこにいるかのような臨場感! 小さな赤外線カメラのおかげでミーアキャットを驚かせることなく、暗く狭い巣穴での様子が手に取るように見えるのだ。ほかにも、天敵のワシやヘビとの対決、ライオンやキリンなど大きな動物との邂逅シーンなど見どころ満載。
そして、素晴らしい映像に語りを添えるのは、昨年の9月に惜しまれつつもこの世を去った名優ポール・ニューマン。観終わった後にミーアキャットがたまらなく愛しく感じるのは、優しさと威厳のあるポール・ニューマンの声の力も大きい。
コメント欄を非表示
ホールスタッフ 未経験OK/業態の選択可能/韓国居酒屋
株式会社SORA GROUP
- 愛知県
- 月給25万円~35万円
- 正社員
ゲームの3Dアニメーター/派遣社員さん活躍中/フルリモート/エンタメ好き歓迎
株式会社キャリアデザインセンター
- 東京都
- 時給1,900円~2,050円
- 派遣社員
営業事務/期間限定在宅あり大手エンタメでコツコツ事務高1750円
パーソルエクセルHRパートナーズ株式会社
- 東京都
- 時給1,750円
- 派遣社員
アパレル・ファッション雑貨の商品管理等アシスタント/やりたいことができる風土
株式会社アセント
- 大阪府
- 月給23万円~
- 正社員
GIVENCHY/ファッション/ラグジュアリー販売/福利厚生充実
株式会社iDA
- 東京都
- 時給1,500円~1,600円
- 派遣社員
編集・契約管理担当/映画配信契約コーディネーター/週3日からOK/英語
ENEOSキャリアサポート株式会社
- 東京都
- 時給1,500円
- 派遣社員
特集
関連記事
この記事の写真
/
※誹謗中傷・差別的発言・ヘイトスピーチは削除や利用制限などの対象となります。コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください