※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

賛否両論の声が続出…トリアー監督自らパニックの『メランコリア』の“衝撃”

デンマークが生み出した類まれなる鬼才、ラース・フォン・トリアーが贈る問題作『メランコリア』が日本でも公開を迎えた。その過激で異端な作風と同様に、常に挑発的な言動が賛否を呼んできた彼が最新作で描き上げたのは「世界の終わり」。自らのうつ病体験を投影させた本作について「この映画は、甘いクリームの上にクリームを重ねたような映画だ。女性の映画なのだ」と語るトリアー監督。果たして、その意味するものとは——?

最新ニュース スクープ
注目記事
『メランコリア』 -(C) 2011 Zentropa Entertainments ApS27
『メランコリア』 -(C) 2011 Zentropa Entertainments ApS27 全 1 枚
/
拡大写真
デンマークが生み出した類まれなる鬼才、ラース・フォン・トリアーが贈る問題作『メランコリア』が日本でも公開を迎えた。その過激で異端な作風と同様に、常に挑発的な言動が賛否を呼んできた彼が最新作で描き上げたのは「世界の終わり」。自らのうつ病体験を投影させた本作について「この映画は、甘いクリームの上にクリームを重ねたような映画だ。女性の映画なのだ」と語るトリアー監督。果たして、その意味するものとは——?

映画の幕開けと同時に、まるで絵画のような圧倒的な映像美と不穏に響くワーグナーの調べが観る者に警鐘を鳴らす。やがてこの映画が、2人の姉妹、メランコリックな気分に支配され、心を病む妹のジャスティン(キルスティン・ダンスト)と、彼女を心から気遣う姉のクレア(シャルロット・ゲンズブール)の変化していく“魂”の物語だということを知らされる。惑星メランコリアの異常接近による地球滅亡の危機が迫る中、激しく揺さぶられ壊れていく2人の繊細な心理描写が、静かに、美しき狂気を帯びながら映しだされていく。だが、実際に映画を鑑賞した人からは、その衝撃のラストに“疑問符”を抱く人が続出。監督自ら、本作への観客の反応について「間違って移植された臓器のように、この映画を拒絶されても仕方がないと心の準備だけはしている」と開き直るほどだが、絶賛の声ももちろんある一方で、「一回では理解不能…」(40代・男性)、「理解に苦しむ。疲れた…」(40代・女性)、「“その瞬間”の人間の心情、行動を理解するのは難しい」(20代・男性)、さらには「意味が分からない、そういうところに惹かれなくもないが…」(40代・女性)という声が多く寄せられているという。

ここに挙げた感想を見るだけでも、トリアー監督の創り出した壮大な世界が理解しがたいだけでなく、混乱を招いているのが手にとってわかる。さらに監督自らが語る、「私は今、混乱し、罪悪感を抱いている。自分は一体何をしたのか?」と。「結局は、弱い歯に亀裂を入れる甘いクリームの中で、まだ骨が残っていることを期待するしかないのだ…今、私は目を閉じ、切実にそう願っている」。

この言葉を、果たして観る者はどのように解釈すればよいのか? いや、そもそも本作は“理解”という枠におさまらないのだ。『メランコリア』はTOHOシネマズ 渋谷、TOHOシネマズ みゆき座ほか全国にて公開中。めくるめくトリアー・ワールドに、あなたも挑戦してみる?

《シネマカフェ編集部》

特集

関連記事

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]