ワーナー・ブラザース創立90周年記念!「世界ふしぎ発見!」が本社スタジオに潜入
バックス・バニーやトゥイーティーなど現在も人気のキャラクターたちが登場するカートゥーン「ルーニー・テューンズ」を生み出し、古くは『カサブランカ』、近年では『ダークナイト』シリーズや…
最新ニュース
スクープ
-
テレビ東京で4月4日から始まる『コッソンビ』はどんなドラマなのか
-
『ダークナイト』衣裳デザイナー、カットされた悪役・ベインのマスク裏話を明かす
-
『アマチュア』公開&来日記念! ラミ・マレックを好きになる7つのこと

この1月12日(土)に放送される「世界ふしぎ発見!」では、“ロサンゼルス スタジオ大公開 映画の都 ハリウッド100年の秘密”と題し、ワーナー・ブラザースのスタジオを舞台裏を大公開! ワーナー・ブラザース撮影スタジオ取材を敢行。メイン・レポーターに竹内海南江、さらにゲスト・レポーターに日本が誇る国際スター俳優・三船敏郎の娘・三船美佳を迎え、ハリウッド100年の秘密に迫っていく。
この日の放送では、『カサブランカ』のピアノなど名作映画の小道具や『ラストサムライ』('03)、『エデンの東』('55)などの衣装が展示されている博物館のほか、役者のセリフ以外のほぼすべてを作り出す音響ラボ、砂糖で作った危なくないガラスなど、あらゆる特殊小道具を作成するファクトリーなどなど、普段カメラが入ることのない映画制作の舞台裏をたっぷりと見ることができる。
さらに、『ラストサムライ』撮影時にニューヨークの街並みに、土を持ち込み馬を走らせ、江戸の街に作り変えた製作秘話なども明かされるようだ。そのほか、100年を迎えるハリウッド映画史上初のセリフ「You ain't heard nothin' yet!(お楽しみはこれからだ!)」が有名な初トーキー映画『ジャズ・シンガー』('30)や『理由なき反抗』('56)、『雨に唄えば(MGM)』('52)などの名作も紹介されるという。
中でも注目は、三船さんが語る父・三船敏郎のハリウッド出演秘話。ハリウッド黄金期を築いたスティーヴン・スピルバーグ監督やジョージ・ルーカス監督は、黒澤明から大きな影響を受けていた人物であり、また黒澤映画になくてはならない役者だった三船敏郎にも憧れを抱いていたと言われる。番組では、娘の視点で日本とハリウッドの意外な接点がたっぷりと語られる予定のようだ。
「世界ふしぎ発見!“ロサンゼルス スタジオ大公開 映画の都 ハリウッド100年の秘密”」
1月12日(土)21:00~21:54 TBS系列にて放送予定
公式サイト:http://www.tbs.co.jp/f-hakken/
※一部「世界ふしぎ発見!」番組HPより引用。
《シネマカフェ編集部》
特集
関連記事
この記事の写真
/