※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

いま、世界が注目する“和食”に迫った『和食ドリーム』

今回は日本が誇る“和食”にスポットをあてた『和食ドリーム』をご紹介します。2020年の東京オリンピック開催が決定し…

最新ニュース コラム
注目記事
『和食ドリーム』(C)film voice inc.
『和食ドリーム』(C)film voice inc. 全 3 枚
拡大写真
今回は日本が誇る“和食”にスポットをあてた『和食ドリーム』をご紹介します。2020年の東京オリンピック開催が決定し、2013年12月には「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。今、世界から日本の「おもてなし」「和の心」、そして「和食」が注目されています。

本作では、まだ和食が世界に認知されるにはほど遠い50年ほど前、「アメリカ人もいつか握り寿司を食べるようになる」と和食の魅力をアピールし続けた共同貿易会長・金井紀年氏をはじめ、和食を世界に向けて「極め、仕掛けた」男たちの信念、哲学を追っています。

その登場人物たちの錚々たる顔ぶれ。「京都菊乃井」の村田吉弘氏、「美濃吉本店竹茂楼」の佐竹洋治氏、「銀座久兵衛」三代目今田景久氏、ハリウッドのセレブリティが訪れる日本食レストラン「Ka-tsu-ya」グループの上池勝也氏、またロブション・グループのジョエル・ロブション氏など、一流の職人達が語る「和食」への思いは、日本人である私たちに、あらためて和食の素晴らしさに気づくきっかけとなることでしょう。また「食」から人との関わり方、ビジネスとの向き合い方のヒントも教えてくれます。

例えば、「京都菊乃井」の村田氏は和食が世界に愛される理由に「ヘルシー」であること、日本食が世界に誇れるのは「旨味」であることを語っています。「灰汁取り」をした物としない物では、「灰汁を取らない物」の方が美味しいと答える人が多いのだそう。「灰汁」は脂とタンパク質なので味に深みがでる基となるのです。

それでも、なぜ和食は「灰汁抜き」を基本とするのか…それは、「旨味が純粋ではないから」。昆布や鰹節から出る、混じり気なしのまっさらな旨味を追求すること、こだわりこそが、和食の和食たる所以であると語られています。

一方で、アメリカのセレブに愛される日本食レストラン「Ka-tsu-ya」グループの上池勝也氏は「アメリカで店を始めた頃は、客の要望に応えないままの“和食”を提供していた。その結果、客が入らなくなった。今は和を生かそう、生かそうとはあまり思ってはいないんです。和食の“基本”となる部分さえ入っていれば、もうそれは“和食”である」と語っています。

おふたりのインタビューからは、譲れない確固たる“和食の基本”やブレない軸を持ちつつも、時として柔軟な発想を広げることこそが、世界に和食が広がった要因であるとが伺えます。

お二方以外に登場される料理人のインタビューからも、世界にはない日本独自の料理に込められた思いが収録されていて、最初から最後まで「へぇ~」「ほほ~」とうなずき、「ちゃんと和食を勉強しよう!」「和食をもっと知りたい!」と思う内容ばかりです。

また、御年91歳でありながら毎朝4時30分に起床し散歩をしてから会社に出勤されるという世界の「寿司ブーム」の立役者、金井氏の和食に懸けた思いも必見です。「仕事、仕事で子どもに構ってあげられなかったのは悪いと思っている」と“父親”の思いをずっと胸に抱きながらも、和食の発展に尽力した姿、思いを本作から感じ取っていただければと思います。

日本人にとって当たり前に存在し続けてきた和食。当たり前で、身近にありすぎるからこそ、実はあまり知らなかった和食の奥義。『和食ドリーム』には、今、日本人が知っておくべき和食の姿が描かれていると言えます。

おいしく、真面目に、学ぶ「おいしい映画」として本作は最高の一作です!!

《Umi》

特集

関連記事

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]