※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

忽那汐里、艶やかな着物姿でトルコ入り! ユルドゥズ宮殿で初の映画会見

演技派俳優の内野聖陽を主演に迎え、日本とトルコで100年以上の歳月を超えて語り継がれる、国境を超えた友情を描く映画『海難1890』…

最新ニュース レポート
注目記事
忽那汐里/『海難1890』制作発表会見 トルコ共和国・ユルドゥズ宮殿
忽那汐里/『海難1890』制作発表会見 トルコ共和国・ユルドゥズ宮殿 全 4 枚
拡大写真
演技派俳優の内野聖陽を主演に迎え、日本とトルコで100年以上の歳月を超えて語り継がれる、国境を超えた友情を描く映画『海難1890』。4月28日(現地時間)、本作の制作発表会見がトルコ共和国・ユルドゥズ宮殿にて行われ、ヒロインを務める忽那汐里が艶やかな着物姿で登場した。

日本よりおよそ9,000kmも離れた、アジアとヨーロッパの2つの大州にまたがるひとつの国・トルコ共和国。かつてオスマン帝国として歴史に名を刻んだ同国と日本は、長きに渡り交流を深めてきた。しかし遥か海を越えた両国の友好には、歴史の裏に隠された2つの知られざる物語があった…。

1890年9月、オスマン帝国最初の親善訪日使節団を載せた軍艦「エルトゥールル号」は、その帰路の途中、和歌山県串本町沖で海難事故を起こし座礁、大破。乗組員618人が暴風雨の吹き荒れる大海原に投げ出され、500名以上の犠牲者を出してしまう。しかし、この大惨事の中、地元住民による献身的な救助活動が行われ、69名を救助することができた。この出来事によりこの地で結ばれた絆は、トルコの人々の心に深く刻まれた。

時は流れ1985年、イラン・イラク戦争勃発。サダム・フセインのイラン上空航空機に対する無差別攻撃宣言によって緊張が高まった。テヘランに残された日本人は215人。この状況を打開すべく、日本大使館はトルコへ日本人救出を依頼。トルコ首相は、それを快く承諾し、まだ500人近くのトルコ人がテヘランに残っていたにも関わらず、日本人に優先的に飛行機の席を譲ったのだった。

この日、現地入りをしたのは忽那さんを始め、監督を務めた田中光敏。ユルドゥズ宮殿にて行われた会見には、ケナン・エジェやトルコ俳優陣らも出席した。

田中監督は「エルトゥールル号と1985年のテヘランでトルコの方たちによる日本人救出を描いたこの作品に、日本とトルコの俳優さんたちが命を吹き込んでくれています。この作品に参加してくださったトルコのみなさんに感謝いたします」と感謝の意を示した。

本作が初めての海外での映画撮影だという忽那さんは、「日本でもトルコでも出演者やスタッフの熱意を感じながら仕事ができました」とトルコでの撮影は充実した様子で語った。

『海難1890』は12月、全国にて公開。

《シネマカフェ編集部》

特集

関連記事

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]