“こどもらしさ”の歴史を辿る…「こどもとファッション 小さい人たちへの眼差し」
子ども服や子どもの姿が描かれた絵画・版画・写真などを通して、時代につれて変遷してきた子ども観の歴史を辿る「こどもとファッション 小さい人たちへの眼差し」が、7月16日(土)~8月31日(水)まで東京都庭園美術館にて開催される。
最新ニュース
スクープ
-
シン・イェウン主演『コッソンビ』カン・サン役リョウンの代表作はこの2本
-
詩を“体感”する「声ノマ 全身詩人、吉増剛造展」ジョナス・メカス監督作の上映も
-
『アマチュア』公開&来日記念! ラミ・マレックを好きになる7つのこと

消耗が激しく、良い状態で保存されている資料が少ないとされる子ども服が多数展示される同展。30年以上かけて収集された18世紀から20世紀初頭にかけての子ども服の個人コレクションや、長野県須坂市の田中本家博物館から出品された明治以降の日本の洋装子ども服など、日本初公開も含む貴重なコレクションが披露される。
子ども服のほかにも、同展では絵画やファッションプレート、絵本、写真など、160点余りの作品展示から子どもの装いの変遷を辿っていく。19世紀後半の子ども達のファッションに絶大な影響を与えたといわれるケイト・グリーナウェイや、さまざまなポーズや服装の子ども達をユーモラスに描いたルイ=モーリス・ブテ・ド・モンヴェル、日本の大正期から昭和初期の子ども向け雑誌、モダンな子どもの姿を描いた村山知義や武井武雄らの作品など、魅力的なイラストレーションが多数展示される。
また会場では、「1920年代まで男の子もドレスを着る習慣があった」「18世紀まで赤ちゃんを包帯のような布でぐるぐる巻きにしていた」などといった、現在の常識から見ると不思議だと感じられるような事実が、展示を通して紹介される。その時代・その社会に求められた「こどもらしさ」を感じることで、新たなファッションの歴史に触れることができそうだ。
「こどもとファッション 小さい人たちへの眼差し」は、7月16日(土)~8月31日(水)まで東京都庭園美術館にて開催。
《シネマカフェ編集部》
コメント欄を非表示
店長候補/月8日休み&1日9時間勤務韓国居酒屋
韓国屋台酒場 韓兵衛 レンガ通り一番街店
- 東京都
- 月給35万円~39万円
- 正社員
SV/月8日休み&1日9時間勤務韓国居酒屋
韓国屋台酒場 韓兵衛 横浜西口一番街店
- 神奈川県
- 月給38万円~
- 正社員
データ入力・タイピング/時給1600円可愛いおもちゃアニメグッズ!商品入力など事務
株式会社アンフ・スタイル
- 大阪府
- 時給1,600円~
- 派遣社員
一般事務・OA事務/経験不問大手Gr企業でエンタメに関われる!事務サポート
株式会社アヴァンティスタッフ
- 東京都
- 時給1,600円
- 派遣社員
ゼネラルマネージャー/韓国で話題「ADERERROR」の日本法人/2024年立ち上げ/転勤なし
株式会社FIVE SPACE JAPAN
- 東京都
- 月給42万円~
- 正社員
店長候補/月8日休み&1日9時間勤務韓国居酒屋
韓国屋台酒場 韓兵衛 アソビル店
- 神奈川県
- 月給35万円~39万円
- 正社員
特集
関連記事
この記事の写真
/
※誹謗中傷・差別的発言・ヘイトスピーチは削除や利用制限などの対象となります。コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください