※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【インタビュー】東出昌大×池松壮亮×菅田将暉 3人なら超えられる―キラとLへの挑戦

キラとLを超える――。10年前、映画『デスノート』2部作の盛り上がりを体感した者なら、それがほぼ“無理ゲー”に近い挑戦であることが分かるはずだ…

最新ニュース インタビュー
注目記事
菅田将暉&東出昌大&池松壮亮『デスノート Light up the NEW world』
菅田将暉&東出昌大&池松壮亮『デスノート Light up the NEW world』 全 20 枚
拡大写真
本作の制作が発表された後の、世の反響は半端なものではなかった。撮影に入る以前から渦巻く賛否。いまさらではあるが、この続編に参加するということには、かなりのプレッシャーなり覚悟があったのでは?

東出:僕にとってはほかのどの仕事とも一緒です。どの現場に入るのも緊張感があるし、覚悟を持って臨んでます。確かに、制作が発表された段階で「どんなものを作るの?」「また新しいのが見られるの?」など様々な声があるのは耳にしていました。でも、“プレッシャー”という言葉を“覚悟”に変えて、現場に入るだけでした。ただ、10年前の作品、原作のルールなど、ファンが外してほしくないところは、きっと外しちゃいけないし、継承しなくてはいけないんだと思うんですよね。ファンはこの作品のどこが好きで、何に魅力を感じているのか? そこは、指標になったと思います。

池松:正反対のことを言って申し訳ないんですが、僕は(前作を)全く無視できなかったですね。普段は、わりと原作があろうが無視しちゃうタイプですけど(笑)、今回は見る人の数の問題なのか? それとも壁の大きさの問題なのか…? オリジナルを超えることなんてなかなかできるはずがないと分かってるけど、2016年、作品の世界を借りて、オリジナルに対してどういう敬意の表し方をして、どう挑むか? それが映画になると思いました。とにかく、前作ありきのスタートでしたね。

菅田:「10年後」と言ってるくらいですし、無視できないのはすごく分かります。僕の役に関しては、根底は数々のキラ信者と変わらないので、そういう意味ではお手本はいっぱいありましたね。その中で、何が違うかというと紫苑の“現代っ子”感と、行動力や能力があるという点なのかなと。あまり、変な意識はしてなかったけど、無意識に『デスノート』が自分の中にあるんだなとは感じましたね。

改めて作品が完成したいま、それぞれにやりきったという充足感と、作品への確かな手応え、自信、そして10年を経た“いま”、この作品を世に送り出すことの意味を強く感じている。

池松:映画の世界自体がレベルアップできたと思います。この作品は“大人だまし”もやらないといけないんです、“子どもだまし”ではなく。例えば、ハリウッドでバットマンが『ダークナイト』になったように、広く大人が楽しめるところを目指してきたし、それができたと思う。

東出:“大人だまし”ってすごくいい言葉ですね。僕らが10年前に、『デスノート』のファンだったのと同じように、10年前のファンはいま、もう大人になってるから、その人たちに、分かりやすいものを届けようとしたら、つまんなくなっちゃうよね。

菅田:というか、いま高校生とかだと、前作の『デスノート』は観てなかったりするのかな?

池松:連続ドラマ版が入口だったりすると思うよ。

菅田:そうだよね…。10年前の作品を当時、観ていたときはある意味で『ウルトラマン』や『仮面ライダー』のような神話っぽさを感じてたんです。月(ライト/藤原竜也)とL(松山ケンイチ)の頭脳戦にワクワクして、どちらを応援するでもなく「すげぇ!」って。今回、10年が経ったからなのか、自分が出ているからなのか、他人事にできない怖さを感じました。冒頭の殺戮シーンなんて、ノートを武器にしてるってだけで、完全にテロですからね。いろんな社会の現実と重なる部分があるなと。

もうひとつ、ファンに嬉しいのが、前二部作のメインを張った藤原竜也、松山ケンイチ、そして戸田恵梨香が本作にもそれぞれに形は違えど、出演しているという点。それはもちろん、新世代の3人を興奮させた。

菅田:僕はミサミサ(=弥海砂/戸田)と共演してますからね。(興奮は)ありましたよ。「あ、ミサミサだ!」と思ったし、紫苑にとってもやはり特別な存在。月とLに対しても、藤原さんと松山さんという“先輩”というところもあるけど、それだけではなく、やっぱり月とLとして感じる部分が強かったです。

池松:やはり、前作でたくさん、革命的なことを起こして、10年が経って今回、どうなるんだろ? 最初は「出ないだろう」と思ってたけど、出演されると聞いて、すごく嬉しかったです。作品としても、間違いなくこれでまたひとつレベルアップすると思ったし、お2人の存在、前作を引き継ぐ者たち、そして死神の存在によって、どうやってもこの作品が『デスノート』になるなって。

東出:個人としては、オマージュという意味もあっての“あの”シーンなのかなと思い、嬉しかったですね。三島としては「これがLか…」という驚きがあるんですよね。撮影の現場で拝見したときも、正直、その感覚に近かったです。改めて、作品の中で、お二人のお芝居のすごさを再確認しました。
  1. «
  2. 1
  3. 2

《黒豆直樹》

特集

関連記事

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]