中尾明慶、ジミー大西を演じることは「どう見ても苦労する(笑)」
第9回沖縄国際映画祭の特別上映『明石家さんま企画・プロデュース「Jimmy~アホみたいなホンマの話~」』が4月23日(日)…
最新ニュース
レポート
-
【あの人は今】『トンイ』でハン・ヒョジュを守り抜いたペ・スビンのその後
-
中尾明慶、“ありえへん”本当のエピソードを熱演! 主題歌はMISIAに「Jimmy」
-
『アマチュア』公開&来日記念! ラミ・マレックを好きになる7つのこと

「Jimmy~アホみたいなホンマの話~」は幼い頃から何をやってもダメだった男・ジミー大西が、天才お笑い芸人の明石家さんまに出会い、導かれ、失敗を繰り返しながらもやがて本当の自分の道を見つけ出すまでを綴った、笑いと感動に満ちた物語。明石家さん本人が企画・プロデュースに名乗りをあげ、ジミーさんや周りの仲間たちとの実際の体験談を主軸に作り上げた。
自身の半生が映像化されることについて、ジミーさんは「さんまさんに、簡単に『ジミー、今度な、ドラマしようと思ってる』と言われたので、『はい、よろしくお願いします』って言ったら500人くらいスタッフがいて…、どえらいこと言うてもうたと思って」と、規模の大きさに度肝を抜いたそう。ただ、現場には一度も遊びに行っていないことをバラされると、中尾さんに「ジミーさんは、このドラマに思い入れがあまりないですよね?」と突っ込まれ、ジミーさんは「ありますよ! あるから常にお疲れ様でしたって、本当に思っていますよ!」と必死に反論していた。
一方、明石家さんを演じることになった小出さん。「まさか、自分がさんまさんの役をやらせていただけるなんて。非常に大変でしたけど本当に楽しくて。さんまさんは、本当に格好いいな、スターだなって感じました」と、小出さんは懐かしそうに振り返った。しかし現場に明石家さんが来るや否や、独特の緊張感が走ったという。中尾さんは、「あんなに普段楽しいさんまさんが、その日ばかりはモニターの前で真剣に見つめてて。こっちは怖くて大丈夫だったかなって思った」と肝を冷やしたエピソードを明かした。
「島ぜんぶでおーきな祭 第9回沖縄国際映画祭」は21~23日、沖縄県那覇市をメイン会場に県内各地で開催中。
「Jimmy~アホみたいなホンマの話~」は7月7日(金)よりNetflixにて世界190か国同時配信。
協力:よしもとクリエイティブ・エージェンシー
《シネマカフェ編集部》
特集
関連記事
この記事の写真
/