>>『記憶にございません!』あらすじ&キャストはこちらから
日本での公開後、海外からの配給オファーが続々と入るなか、10月25日より公開される台湾。ドラマ「古畑任三郎」をはじめ三谷作品の台湾での人気は高く、過去には映画『THE 有頂天ホテル』『ザ・マジックアワー』『ステキな金縛り』『清須会議』も公開されており、三谷監督は今回の台湾公開を機に熱烈な訪台オファーに応じた。

プレミア上映会の会場には、三谷監督の最新作を心待ちにしたファンが上映前から長蛇の列を作り、観客の中には、三谷監督の似顔絵の入った特製のうちわを持って応援に来るファンの姿も。そして上映中は、満席の会場から劇場の外まで笑い声が聞こえるほどの大爆笑が起こっていた。
こっそり上映中の様子を見た三谷監督も、場内の笑い声の多さに驚いていた様子。上映後のティーチインでは、北京語で「こんばんは、三谷幸喜です。僕の北京語わかりますか? 僕には自分の北京語がわかりません」とユーモアを交えて流暢に挨拶すると、会場は大爆笑。

観客からの質問で、「次に仕事をしてみたい俳優さんは?」という問いにも、すかさず「リン・チーリンさんです」と答え、場内はまたもや大爆笑に。その後も続々と質問が続き、ティーチインは終始、観客の笑い声に包まれ大盛況に終了。
監督は舞台上で「僕は台湾の皆さんが大好きです。皆さんは映画館で、全力で映画を楽しんでくれているように思います。映画館の中から聞こえてくる笑い声の大きさは日本の映画館以上かもしれません(笑)」と語り、「次も必ず、皆さんに楽しんでもらえるような映画を作って、またここに戻って来たい」と“公約”を口にした。
また、映画を見た観客からは「今作品も面白くて、温かい気持ちになりました。三谷監督大好きです!」(30代男性)、「ずっと楽しくて、笑いすぎてお腹が痛かった。ジェットコースターに乗っているみたいで楽しかった」(40代女性)、「三谷監督は、ズバリ好きなタイプでした。とてもいい作品を作ってくれてありがとうございます!一週間明るい気分で入られます!」(20代女性)といった声が続々。

イベント後には、来場したファンとハイタッチをかわし、のべ400人の観客と交流を深めていた三谷監督。台湾での公開のほか、韓国からはリメイクのオファーも届いているという。
『記憶にございません!』は全国にて公開中。