※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

『エスケープ・ルーム』『カイジ 』『シグナル100』…2020年はデスゲーム映画が止まらない

登場人物たちが、思いもよらぬ命懸けの遊戯に巻き込まれる様を描いたデスゲーム。命の危険に晒されたゲームの緊張感とサスペンス、極限状態で炙り出される人間の本性を丸裸にしたドラマ性が魅力だ。

映画 洋画ニュース
注目記事
『エスケープ・ルーム』(C) 2019 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
『エスケープ・ルーム』(C) 2019 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved. 全 16 枚
拡大写真
登場人物たちが、思いもよらぬ命懸けの遊戯に巻き込まれる様を描いたデスゲーム。命の危険に晒されたゲームの緊張感とサスペンス、極限状態で炙り出される人間の本性を丸裸にしたドラマ性が魅力だ。

『バトル・ロワイヤル』('00)の大ヒット以来、日本では人気ジャンルの一つとして定着し、様々な作品が世に送り出されてきたが、2020年も新進気鋭クリエイターや唯一無二の実力派、若手有望株のキャストが集結した、手に汗握るデスゲームを題材にした映画が年明け早々から続々と公開される。

『カイジ ファイナルゲーム』日本中を奮い立たせる最後のギャンブルが始まる!


『カイジ ファイナルゲーム』(C)福本伸行 講談社/2020映画「カイジ ファイナルゲーム」製作委員会 
藤原竜也が主演を務める、シリーズ累計発行部数2100万部を超える大ヒットコミック「カイジ」の映画化第3弾。最終回と銘打った今回は原作者・福本伸行自ら脚本に携わり、オリジナルストーリーで製作された。

2020年、東京オリンピック終了を機に、国の景気は恐ろしいスピードで後退。貧富の差は拡大し、金のない者は身を寄せ合うことで何とかいまを生きていた。自堕落な生活を送っていたカイジ(藤原竜也)も、派遣の仕事でその日暮らしをする貧困層のひとり。するとそこに、大企業の社長に出世したという大槻(松尾スズキ)が現れ、金を持て余した老人が主催する「若者救済」を掲げたイベントを案内される。ゲームに勝利すると大金が手に入る! しかし、そのゲームは命を落としかねない危険なギャンブルだった…。


2020年1月10日(金)より全国東宝系にて公開。

『シグナル100』担任教師VS生徒36人!狂気と絶望のゲームが開幕


『シグナル100』(C) 2020「シグナル 100」製作委員会
宮月新、近藤しぐれによる同名コミックの映画化作品。橋本環奈が初めてR15+指定作品に挑み、新境地を開拓。『ドラゴンボールZ 神と神』『ザ・ファブル』などを手掛けてきた渡辺雄介が脚本を務め、原作とは異なるオリジナルの結末に仕上げた。

ある朝、担任教師の下部(中村獅童)によって「自殺暗示催眠」にかけられてしまった聖新学園高校3年C組の生徒たち。発動のシグナルは全部で100個。「遅刻をする」「スマホを使う」「涙を流す」など、普段何気なく行っていた行為が生徒たちを自殺へと導いていく。最後に生き残った者だけが催眠から解かれるという下部の言葉によって、教室は生き残りをかけた狂気のサバイバル会場と化していくが、優等生の樫村(橋本環奈)はクラス全員が生き残る方法を見つけようと恐怖に立ち向かっていた…。


2020年1月24日(金)より全国にて公開。

ハリウッドが仕掛ける究極の脱出ゲーム・ムービー『エスケープ・ルーム』


『エスケープ・ルーム』(C) 2019 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.
近年盛り上がりを見せる「体験型脱出ゲーム」をモチーフにしたスリラー作品。全米でスマッシュ・ヒットを記録し、すでに続編の本国公開が決定している話題作。

見知らぬ男女6名が賞金1万ドルの体験型脱出ゲームに参加するため、とあるシカゴの高層ビルに集まった。通された一室で待機していると、何の前触れもなく突然ゲームがスタート。姿なきゲームマスターが仕掛けた邪悪なトラップが次々と襲いかかってくる!

宙吊りビリヤード・ルーム/『エスケープ・ルーム』(C) 2019 Columbia Pictures Industries, Inc. All Rights Reserved.死に物狂いで協力しながら部屋から脱出する参加者たちだったが、またさらなる危険な部屋が待ち受けていて、極限状態のゲームを強いられていく。各々の本性が暴かれていく中、やがて参加者たちが“大惨事の唯一の生存者”という共通の過去を持つことが明らかとなり…。


2020年2月28日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて公開。

《シネマカフェ編集部》

特集

関連記事

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]