2021年度後期朝ドラ制作決定、史上初3人のヒロイン登場「カムカムエヴリバディ」
2021年度後期連続テレビ小説の制作が決定。昭和・平成・令和の時代に、ラジオ英語講座と共に歩んだ祖母、母、娘の3世代親子を描く「カムカムエヴリバディ」を放送する。
最新ニュース
スクープ
-
『おつかれさま』主演のIU、彼氏イ・ジョンソクの反応を聞かれて“機転の利いたコメント”【インタビュー】
-
杉咲花、朝ドラ「おちょやん」クランクイン「これからの日々が本当に楽しみ」
-
『アマチュア』公開&来日記念! ラミ・マレックを好きになる7つのこと

戦争で夫と死に別れ、娘を置いてアメリカに渡るしかなかった祖母・安子。親と英語を憎みつつも、ジャズソングに救われて自分の人生を切り開いた母・るい。時代劇の世界に憧れながら、回り道を経てラジオ英語講座に自分の居場所をみつけていった娘・ひなた。3人はラジオで英語を聴き続けることで、それぞれの夢への扉を開いていく。「小さな一歩一歩を積み重ねることが、思ってもいない人生を切り開き、明るく照らしていく」――そんなメッセージを込めた波瀾万丈なハートフルコメディー。
連続テレビ小説105作目となる本作は、京都・岡山・大阪を舞台に、連続テレビ小説「ちりとてちん」の藤本有紀が手掛けるオリジナル作品。「いつか二度目の連続テレビ小説を書かせていただく機会に恵まれたなら、きっと書こうとあたためていた題材があります。それが『NHKのラジオ英語講座』です」とかねてより構想を練っていたという藤本さん。「1925(大正14)年に日本でラジオ放送が開始されたその年に、英語講座は始まりました。その歴史を紐解いていくことは、そこに百年の物語を見つけ出し、紡ぎ上げることと同義です。とても自然な成り行きで三世代のヒロインが誕生しました」とコメントしている。
なお、8月から出演者オーディションを実施。ヒロインのひとりはオーディションで選出する。
《シネマカフェ編集部》
特集
関連記事
この記事の写真
/