※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

第2回新潟国際アニメーション映画祭が閉幕、グランプリは『アダムが変わるとき』

3月15日より3月20日まで開催された第2回新潟国際アニメーション映画祭にて、グランプリを『アダムが変わるとき』、傾奇(かぶく)賞を『アリスとテレスのまぼろし工場』、境界賞を『マーズ・エクスプレス』、奨励賞を『インベンダー』が受賞した。

最新ニュース レポート
注目記事
『アダムが変わるとき』
『アダムが変わるとき』 全 28 枚
拡大写真

3月20日に第2回新潟国際アニメーション映画祭のクロージングセレモニーが行われ、大川博賞・蕗谷虹賞の授賞式、並びに長編コンペティションの各賞が発表された。

新潟国際アニメーション映画祭は、世界で初の長編アニメーション中心の映画祭として、また多岐にわたるプログラムとアジア最大のアニメーション映画祭として、日本のみならず世界へも発信される映画祭。第2回となる今回のグランプリは『アダムが変わるとき』が受賞した。また、傾奇(かぶく)賞に『アリスとテレスのまぼろし工場』境界賞に『マーズ・エクスプレス』奨励賞に『インベンダー』が選ばれた。

コンペティション各賞受賞者

クロージングセレモニーで挨拶したゼネラル・プロデューサーの真木太郎氏は「1回目から比べて倍くらいの賑わい、お客さまの数を感じて、映画祭らしくなってきたなと思っています」と挨拶。「それはアニメーションの力と言いますか、共感力、求心力みたいなものがこの映画祭を支えてくれているんだと思います」と実感を述べた。

また、優れたアニメーションの制作スタジオに贈られる大川博賞を受賞したのは『映画大好きポンポさん』を制作したCLAP。プレゼンターには大川博東京映画配給初代社長の孫にあたる大川裕氏が登壇した。さらに、優れたアニメーションの技術スタッフに贈られる蕗谷虹児賞を受賞したのは、東地和生氏(美術監督)本田雄氏(作画監督)丸尾みほ氏(脚本)の3名。プレゼンターには新潟県議会議長の楡井辰雄氏が登壇した。

グランプリを受賞したジョエル・ヴォードロイユ監督の『アダムが変わるとき』は延べ20人、レギュラースタッフは8人ほどという少数精鋭での制作体制だったこともあり、受賞が発表されるとスタッフと共に登壇。同じコンペティションに参加した監督やスタッフたちからもお祝いの声が飛び、ヴォードロイユ監督は涙を流しながら喜びを爆発させた。

ノラ・トゥーミー審査員長は総評にて「みなさんの作品はスクリーンの中から私たちの心を掴みました。アニメーションという、美しく世界的なアートフォーム、芸術形態の制作に関わるものとしてとても誇りに感じています。みなさんの作品は、アニメーションの未来に希望をもたらすものです。みなさんの作品が上映され、観客と一緒に楽しむことは別格の体験です。さまざまなストーリー、文化、キャラクターたちが登場し、不思議な世界を冒険するものです。本当に素晴らしい映画をありがとうございます。次にどんなものが作られるか楽しみにしています」と語り、最後に井上伸一郎フェスティバルディレクターより感謝の言葉が述べられ、6日間に及ぶ映画祭は幕を閉じた。

贈賞理由および評

【長編コンペティション部門】グランプリ『アダムが変わるとき』

『アダムが変わるとき』

ノラ・トゥーミー(評):生きることのぎこちなさについてとても深い何かを語っています。本作の監督と彼のチームは、いくつかの一見小さな出来事から魔法のようなドラマを生み出しました。ユーモアと優しい心のバランスをとりながら、彼の持つアニメーションというメディアに対する知識と技術力を駆使して、観客が登場人物とつながることを可能にしています。

【長編コンペティション部門】傾奇賞『アリスとテレスのまぼろし工場』

『アリスとテレスのまぼろし工場』 ©新見伏製鐵保存会

ノラ・トゥーミー(評):非常に美しいアニメーション。負った傷を乗り越えてさらに大きく成長することとは何かを詩情豊かに表現することにより、大人への成長譚というジャンルを新たな高みへと消化させています。

【大川博賞】『映画大好きポンポさん』 アニメーションスタジオ CLAP

「映画大好きポンポさん」 ©2020 杉谷庄吾【人間プラモ】/KADOKAWA/ 映画大好きポンポさん製作委員会

2016 年に設立されたCLAPは若いアニメーションスタジオでありながら、この短い期間で制作・発表した2つの劇場長編『映画大好きポンポさん』(2021)、『夏へのトンネル、さよならの出口』(2022)は国内外の映画祭で多くの賞を受賞し、高い評価を受けました。それはCLAPの志の高さとアニメーション制作の優れた技術力に支えられております。今後のさらなる活躍を期待し、今回、大川博賞として贈賞させていただきます。

【蕗谷虹児賞】東地和生(美術監督)

「アリスとテレスのまぼろし工場」 © 新見伏製鐵保存会

東地和生さんは長年、数々の作品でアニメーション美術に関わり優れた作品に関わってきました。『さよならの朝に約束の花をかざろう』(2018)では、情感豊かな美術表現で多くの注目を集めました。さらに『アリスとテレスのまぼろし工場』(2023)では輝くような映像がスリーンから溢れだし、その高みに達しています。この素晴らしい美術を讃えて、贈賞させていただきます。

【蕗谷虹児賞】本田雄(作画監督)

「君たちはどう生きるか」 © 2023 Studio Ghibli

世界から日本のアニメーションが高く評価される大きな理由のひとつに、手描アニメーションの素晴らしさがあります。それは一枚一枚描いていくアニメーターの技術と表現力に支えられています。本田雄さんは、そうした日本のアニメーターを代表する存在として長年活躍、『千年女優』(2001)『ヱヴァンゲリオン新劇場版:Q』など多くの素晴らしいアニメーションの動き、キャラクターを創造してきました。『君たちはどう生きるか』(2023)では、作画監督としてその表現を存分に発揮することでアニメーション文化に大きな貢献をしました。その功績を顕彰いたします。

【蕗谷虹児賞】丸尾みほ(脚本)

「かがみの孤城」 © 2022「かがみの孤城」製作委員会

アニメーションにおいての“言葉”や“物語”は、映像と同じぐらい重要な役割を担ってきます。それは作品の骨格でもあります。丸尾みほさんは、1980年代より脚本家として多くのアニメーションに関わり、『カラフル』(2010)『百日紅』(2015)『バースデー・ワンダーランド』(2019)においては、映像と心の情景を見事に言葉で提示しています。最新作『かがみの孤城』(2022)では心の葛藤を持つ思春期の少年少女の繊細さを表現し、心を動かす作品に大きな貢献を果たしました。

第2回新潟国際アニメーション映画祭

英語表記:Niigata International Animation Film Festival

主催:新潟国際アニメーション映画祭実行委員会

企画制作:ユーロスペース+ジェンコ

会期:2024年3月15日(金)~20日(水)

公式サイト:https://niaff.net

《Branc編集部》

特集

関連記事

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]