※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ふたつの名を持つマラソン金メダリストとは…ハ・ジョンウ&イム・シワン共演『ボストン1947』

ハ・ジョンウ、イム・シワン、ぺ・ソンウ、パク・ウンビンらが共演、『シュリ』のカン・ジェギュ監督が贈る『ボストン1947』。本作でベルリンオリンピック、そしてボストンマラソンを走ったランナーの背景が明らかとなった。

韓流・華流 スクープ
注目記事
『ボストン1947』© 2023 LOTTE ENTERTAINMENT & CONTENT ZIO Inc. & B.A. ENTERTAINMENT & BIG PICTURE All Rights Reserved
『ボストン1947』© 2023 LOTTE ENTERTAINMENT & CONTENT ZIO Inc. & B.A. ENTERTAINMENT & BIG PICTURE All Rights Reserved 全 2 枚
拡大写真

ハ・ジョンウ、イム・シワン、パク・ウンビンらが共演、『シュリ』のカン・ジェギュ監督が贈る『ボストン1947』。本作に登場する、ベルリンオリンピックでメダルを獲得した実在の選手を巡る歴史的背景に迫った。

1936年、日本が世界新記録を樹立し、金メダルと銅メダルを獲得したベルリンオリンピックのマラソン競技。

輝かしい記録の裏で、金メダリストであるソン・ギジョンは本名ではなく日本名:孫基禎(そん・きてい)として、銅メダリストのナム・スンニョンは日本名:南昇竜(なん・しょうりゅう)として表彰台に立った。

生まれ持った名前で金メダルを獲得することができなかったその理由は、35年にもわたって続いた日本統治時代にある。1910年の韓国併合条約から、1945年の終戦まで続いたその期間、朝鮮は日本の植民地として厳しい取り締まりを受けることになった。

皇民化政策の方針においては過度な同化政策があり、そのうちの1つに創氏改名があった。そのためにソン・ギジョンは、ベルリンで日本式の姓名である孫基禎(そん・きてい)として表彰台に立たなければならなかったのだ。

大戦の終結と共に、彼らの祖国は日本から解放されたが、メダルの記録は日本のまま。この経験を次の世代には絶対にさせないと決意したソン・ギジョンは、時代という最大の障害に屈せず最後まで諦めずに闘う。

そして、“第二のソン・ギジョン”と呼ばれる若手選手ソ・ユンボクを引き連れ、1947年ボストンマラソンへと挑み、あの日、止まった時間が動き出すことになるのだ。

本作ではソン・ギジョン役をハ・ジョンウ、ナム・スンニョン役をぺ・ソンウ、ソ・ユンボク役をイム・シワンが演じている。

『ボストン1947』は8月30日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国にて公開。



悪いやつら [Blu-ray]
¥3,382
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
他人は地獄だ DVD-BOX
¥16,029
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《シネマカフェ編集部》

特集

関連記事

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]