※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

堺雅人インタビュー 終わりなき思い「結論を出さない決断も、人として崇高なこと」

『鉄道員』、『地下鉄に乗って』などでも知られる浅田次郎が1993年に発表した同名小説を映画化。『日輪の遺産』では、終戦間近の日本を舞台に、「日本軍がマッカーサーから奪取した財宝を隠匿せよ」との密命を負った軍人3人と、事情を知らないまま任務を手伝う女学生たちの思い、そして運命が描かれる。この極秘任務の指揮を執る近衛師団の少佐、真柴司郎を演じた堺雅人は、物語に触れたときの感想を「何かに突き動かされるように書いた疾走感や熱を原作の中に感じ、それを演じる上でも大事にしないといけないなと思いました」と語る一方、「僕自身、実はまだ物語を消化し切れていない部分もあるんです」と吐露。果たして、堺さんの言葉の真意とは…?

最新ニュース インタビュー
注目記事
『日輪の遺産』堺雅人 photo:Yoshio Kumagai
『日輪の遺産』堺雅人 photo:Yoshio Kumagai 全 7 枚
拡大写真
『鉄道員』、『地下鉄に乗って』などでも知られる浅田次郎が1993年に発表した同名小説を映画化。『日輪の遺産』では、終戦間近の日本を舞台に、「日本軍がマッカーサーから奪取した財宝を隠匿せよ」との密命を負った軍人3人と、事情を知らないまま任務を手伝う女学生たちの思い、そして運命が描かれる。この極秘任務の指揮を執る近衛師団の少佐、真柴司郎を演じた堺雅人は、物語に触れたときの感想を「何かに突き動かされるように書いた疾走感や熱を原作の中に感じ、それを演じる上でも大事にしないといけないなと思いました」と語る一方、「僕自身、実はまだ物語を消化し切れていない部分もあるんです」と吐露。果たして、堺さんの言葉の真意とは…?

“軍人らしさ”よりも自分の意思を反映

「僕の場合、面白さを感じて役を演じるというよりは、演じるうちに面白さを見出していったり、誰かに言われて役の面白さに気づくことが多いんです」という堺さん。敗戦が濃厚になった日本の戦後復興のため、財宝を隠匿する任務を命じられる真柴も、彼にとっては「演じるうちに面白さを見出していった」役だったようだ。
「真柴という役は、他の登場人物たちに比べてさほど鮮明なカラーが出ていないんです。いろいろな人たちの間でうごめき、影響を受けて迷ったり、戸惑ったりする役。分かりやすい決断をしないし、ちょっと歯切れの悪いところがあるんですよね。だから、演じていてフラストレーションが溜まることもありましたし、他の役の役者さんたちが羨ましいなあって(笑)。でも、裏返して言えば、彼には判断を保留する強さがあるし、分かりやすい回答に逃げない。そういった部分に成熟した大人の魅力を感じましたし、かくありたいなと思いました」。

敗戦を受けて状況が混沌とする中、軍人として生き、命じられるがまま任務を遂行してきた真柴のアイデンティティーにも混乱が生じる。「この作品では、軍人っぽく見せようという試行錯誤を全くせず、『もし僕がこの場にいたらどうするだろう?』と考えながら演じていました。結果、新しい戦争映画になっているかもしれないですね」と語る堺さん自身、己の価値を考えさせられたり、命令を前に苦悶した経験はあるのだろうか。
「自分の価値という点で言えば、大学の演劇研究会での経験が大きいですね。そこでは“あなたは俳優としては全く無価値である”というところから始まりましたから。実際、演技者として何の技術もない状態では、舞台を真っ直ぐに歩くことさえ難しいし、人に観られながらリラックスすることなんて無理。余計な自意識を粉々に打ち砕いてもらったという意味では、非常に有難い経験でしたね」。

また、真柴のように“命令”を“拒否できないもの”として捉えることも。
「“拒否できない命令”とまではいかないですけど、作品を作るというのも、ある意味そういうことですよね。予算の抑制にしろ、朝まで撮影し続ける場合にしろ、しなくてはならないことが生じる。自分の望みや考えが100%通ることはないですし、もし通るとしたら、それは逆につまらなくて寂しいことなんじゃないかなと思います」。

女学生に向けた監督の意地悪な演出法にショック!

ところで、撮影現場には女学生に扮した元気のいい若手女優たちが。任務の指揮官である真柴と彼女たちの間には1本の境界線が見えるが、実際の堺さんと彼女たちの関係は…?
「一度全員でご飯を食べに行ったんですが、肌の露出の多さに驚きましたね。“うわ! まるで水着じゃないか!”って。劇中ではもんぺ姿なのに、夏ということもあって…。まあ、生き生きしていたので良かったです(笑)。現場での僕は何だか職員室の先生みたいでしたね。役柄的にもちょっと距離のある役でしたし、真柴という役を演じる1つ前に、俳優・堺雅人という役を彼女たちの前で演じていた気もします」。

映画の中盤には、真柴、小泉中尉(福士誠治)、望月曹長(中村獅童)の軍人3人に向かって、女学生たちが笑顔で敬礼するシーンも。実は、この印象深いシーンでは「自分が一番好きな人に向かって敬礼しなさい」との演出がなされたのだという。
「それ、作品が出来上がってから聞いてショックでしたね…。そんな意地悪な演出だったなんて!(笑) こちらを均等に見ているものと思い込んでいましたから、もし仮に僕を見てくれていた子がいたとしても、申し訳ないことに全然気づかなかったです。最初に言ってくれていたら気づいたかもしれないけど…、いや、最初に言われていたら“そんな演出はやめてくれ”って言いますけどね。誰が見ているか密かにチェック? 真柴はそんなことしません!」

少女たちとの微笑ましい撮影秘話から一転、一言では語れない、観る者に様々な思いをもたらすラストへと物語は進んでいく。役者として、『日輪の遺産』の世界を生きた堺さんの思いはこうだ。
「僕自身、実はまだ物語を消化し切れていない部分もあるんです。ラストの展開にちょっと釈然としないものを感じ、心に引っかかっていたりもする。演じていくうちに解消されるモヤモヤなのかなと思ったんですが、演じ終えてもすっきりしないし、完成したものを観てもすっきりしない。ある時期までは、消化しきれないことに対して悩んだりもしました。でも、3.11という大きな出来事を経験してからは、分かりやすい結論に落とし込んで終わる作品と、常に割り切れない思いを抱えながら、物語が心のどこかに棘のように刺さっている作品の両方があっていいんじゃないかなという気がしてきたんです。その割り切れなさも含めて、まだ自分の中で『日輪の遺産』という作品は終わっていないんだろうなと思いますね。それって、自分の中では戦争を終わらせないという決断をした真柴と少し似ている感じもするんですよ。結論を出さない決断もありなんだな、それも人として崇高なことなんだなって」。

「まだ考え中」と困ったように微笑みながら、考え続けることを決断した堺さん。チクチクと疼く棘の痛みも、映画の素敵な“遺産”なのだ。

《photo:Yoshio Kumagai / text:Hikaru Watanabe》

特集

関連記事

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]