宇宙を体感するインスタレーションに注目! 森美術館「宇宙と芸術展」
森美術館(六本木ヒルズ森タワー53階)は、「宇宙と芸術展:かぐや姫、ダ・ヴィンチ、チームラボ」を開催する。会期は、2016年7月30日(土)~2017年1月9日(月・祝)。
最新ニュース
スクープ
-
【名作騒動記ふたたび】『冬のソナタ』で悪女に扮したパク・ソルミはどんな論争に巻き込まれたか
-
「渡辺直美展」コラボBIGメニュー登場!ラフォーレ原宿の飲食店舗にて
-
『アマチュア』公開&来日記念! ラミ・マレックを好きになる7つのこと

本展では、歴史的な天文学資料から、現代アーティストによる芸術作品、宇宙開発の最前線に至るまで、宇宙にまつわる古今東西のジャンルを超えた多様な出展物約200点を一挙に公開する。
注目は、国内外のアーティストによる宇宙を体感できるインスタレーションだ。宇宙を浮遊しているかのような感覚を体験できるチームラボの新作や、太陽の光の強度を音で表現したり、日時計の刻んでいく時間を感じられるインスタレーションなど、観るだけにとどまらず、五感で感じる作品が多数展示される。
火星の仮装住居模型や宇宙開発の父ツィオルコフスキーが描いたロケット理論のスケッチなど、日本初公開となる作品も見どころのひとつだ。
生命の源、太陽のエネルギーや、時間の概念、宇宙飛行に宇宙人の存在まで、宇宙を多角的に捉えて壮大なスケールで展開する作品を前にすれば、これまでにない視点や未来的なクリエイティビティのヒントが見つかるかも。
7月30日(土)には、トークセッション「知と宇宙観をめぐる旅」や、出展アーティストが自作と宇宙との関連性について語るアーティストトークが行われるほか、8月20日(土)にシンポジウム「科学者と読み解く『宇宙と芸術展』」、10月4日(火)にはトークセッション「芸術のなかの宇宙観」など、さまざまなイベントが開催されるので併せてチェックを。
《text:cinemacafe.net》
特集
関連記事
この記事の写真
/