【インタビュー】異例の大ヒットを続ける『この世界の片隅に』 片渕須直監督が明かす“この映画が目指したもの”
「全国の劇場へこんなにたくさんのお客さんが詰めかけていただいて、本当にありがたいですね」と映画のヒットを支える観客への感謝を口にしたのは…
最新ニュース
インタビュー
-
シン・イェウン主演『コッソンビ』出演のカン・フンの代表作といえばこの2本
-
のん主演『この世界の片隅に』が8億円突破! 片渕須直監督から直筆メッセージも
-
『アマチュア』公開&来日記念! ラミ・マレックを好きになる7つのこと

戦時中の広島・呉を舞台に、知らない土地に嫁いだ少女・すずさんが懸命に生きる姿を描いた本作。登場人物たちの息づかいが感じられるようなディテールにこだわった描写の数々からは、アニメにも関わらずある種の“生々しさ”さえ感じる。
「アニメーションは誰かがイメージしたものを人の手で描いているので“画面の中に偶然が忍び込まない”と言われています。必ず誰かが考えて、それを絵に描きます。でも僕らは戦中の広島や呉を描くにあたって、自分たちの想像に任せないで、客観的な資料から知識と情報を集めて、“当時はこうだったに違いない”というものを描くことを目指しました。そうすると僕らが意図していなかった要素も映画にいっぱい入ってくるんですね。それが入れば入るほど映画が本当の世界に近づいていくわけです」。
監督をはじめスタッフは1930~1940年代当時の雑誌や公的機関が発行した通達、当時撮影された写真や日記、回覧板に到るまで、様々な一次資料に目を通し、作品にリアリティを反映させていった。
「セミ・ドキュメンタリーのような形で、実際の情報が作品に入ってくることによって、より映画の世界観が現実の方に拡張されていったような気がします。映画の世界観が、映画の中の現実だけじゃなくて、映画を観る側の現実とも触れ合って重ね合わさって、広い世界を持つ映画ができ上がったのかなと。例えば映画では第二次世界大戦中の広島と呉を描いていますが、お客さんとお話をしていると“ウチの祖母はあの海軍工廠で働いていたんです。若い頃はあんなふうだったんですね”とか“当時その町に住んでいました。あの通りでした”という年配の方もいて、僕らの予想を遥かに通り越して、この映画が広い現実の世界に直接結びついているんですね。お客さんそれぞれの現実とか思い出と結び合わさって、映画って本当の意味で完成するんだなぁと思います」。
一次資料から得た膨大な情報をもとに、歴史に埋もれてしまいそうな戦時中の庶民の生活をアニメーションで浮かび上がらせる作業は、まるで仏師が木から仏を掘り出すようなストイックさとクリエイティビティを感じる。
「いやいや、それは大袈裟ですよ(笑)。制作中に戦時下の生活のディテールがわかってきて、その先があるとしたら“当時の人たちが戦争をどう思っていたのか”その心情を読み解いてみようと考えました。そうすることですずさんや他の登場人物が、それぞれの場面でどんな想いを抱いているのかを映画の中で作り上げることができるかもしれないと思ったんです」。
《text/photo:Hiroshi Suzuki》
コメント欄を非表示
事務/一般事務/未経験OK/人気のエンタメ業界/赤坂駅直結テレビ局で一般事務
株式会社博報堂DYキャプコ
- 東京都
- 時給1,750円
- 派遣社員
一般事務・OA事務/大人気韓国コスメ企業人事部でのカンタン事務のお仕事恵比寿
株式会社マイナビワークス
- 東京都
- 時給1,750円
- 派遣社員
ホールスタッフ/月8日休み&1日9時間勤務韓国居酒屋
韓国屋台酒場 韓兵衛 町田2号店
- 東京都
- 月給34万円~36万円
- 正社員
一般事務・OA事務/一般事務韓国大手メーカー6月スタート!時給1800円以上
株式会社パソナ
- 東京都
- 時給1,800円~
- 派遣社員
SV/月8日休み&1日9時間勤務韓国居酒屋
韓国屋台酒場 韓兵衛 新橋店
- 東京都
- 月給38万円~
- 正社員
CM/MV/映画におけるオンラインエディター募集
株式会社フラックス
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員
特集
関連記事
この記事の写真
/
※誹謗中傷・差別的発言・ヘイトスピーチは削除や利用制限などの対象となります。コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください