【予告編】ナチス映画の歴史が変わる!? 愛と笑いと勇気でタブーの扉を開ける…『ブルーム・オブ・イエスタディ』
『4分間のピアニスト』のクリス・クラウス監督が、自身のルーツから創作した風変わりな愛の物語を描いた映画『ブルーム・オブ・イエスタディ』
映画
洋画ニュース
-
ぜひラブコメを…!『悪縁』特別出演のキム・ナムギル、恋人役のシン・ミナと“仲良しショット”【PHOTO】
-
東京国際映画祭グランプリ『ブルーム・オブ・イエスタディ』9月公開決定
-
『アマチュア』公開&来日記念! ラミ・マレックを好きになる7つのこと

時は、現代。ナチス戦犯を祖父に持ち、家族の罪と向き合うためにホロコーストの研究に人生を捧げる研究者のトト。そして、ナチスの犠牲者となったユダヤ人の祖母を持ち、親族の無念を晴らすために、やはりホロコーストの研究に青春を捧げるインターンのザジ。スタート地点は真逆だが、同じ目標のためにアウシュビッツ会議を企画することになった2人。人付き合いが苦手なトトは、フランスからやってきたザジに最初は激しく反発するが、彼女の型破りなユーモアにいつの間にか生きる力をもらう。やがて2人は、自分にない何かを求め合うように強く惹かれていく。だが、実は2人の出会いは、偶然ではなかった。ドイツ、ウィーン、ラトビアへと過去を追いかける旅路の途中で、ザジが隠していた驚くべき“事実”が明かされ…。
本作は、ナチス戦犯を祖父に持ち、ホロコーストの研究に人生を捧げるトトと、ナチスの犠牲者となった祖母を持ち、同じくホロコーストの研究に青春を捧げるザジの2人が、過去を追いかける旅を通して人生を発見し前に進む希望の旅。クラウス監督が、主人公と同じように家族にダークな過去があると知り、大変ショックを受け、自らホロコーストの調査を開始。その際に、加害者と被害者の孫世代が歴史をジョークにしながら楽しそうに話している姿に触れ、本作のアイディアが浮かんだという。
トト役には、『パーソナル・ショッパー』などオリヴィエ・アサイヤス監督作品で知られる、ラース・アイディンガー。また、セザール賞に4度ノミネートされ、2度の受賞を果たしたダルデンヌ兄弟監督『午後8時の訪問者』のアデル・エネルがザジに扮している。
到着した予告編では、トトと研修生としてやって来たザジが“アウシュヴィッツ会議”を成功するために行動を共にする姿が映し出される。映像では、食事中に「あなたといると想像しちゃう。体を」「虐殺の話をしながら誘惑するのか?」という破天荒な会話劇が繰り広げられる中、「後ろを向くのが仕事だから、前向きになれない」というトトに、「なれるわ。生き方を変えれば」と諭すザジ。そして2人はドイツ、ウィーン、ラトビアへとルーツを探す旅へ出る…。新しいアプローチで戦史に迫った本作。一体この先、どんな物語が待ち構えているのか?
『ブルーム・オブ・イエスタディ』は9月30日(土)よりBunkamuraル・シネマほか全国にて順次公開。
《シネマカフェ編集部》
特集
関連記事
この記事の写真
/