【シネマ羅針盤】ジャニーズ肖像の一部ネット解禁、「2020年」前に海外メディアを意識?
ジャニーズ事務所が所属タレントの肖像を、一部ネット解禁してから早1週間。以前からウェブ媒体関係者の間では「そろそろでは?」と期待する声が上がっていたが、いざ実現されると「本当にこの瞬間が訪れたのか」としみじみしてしまった。
最新ニュース
コラム
-
【あの人は今】『チャングム』で憎たらしい悪役を演じたキョン・ミリのその後
-
錦戸亮、ジャニーズのネット解禁第一号に!ハリウッド進出も「挑戦させてもらいたい」と前向き
-
『アマチュア』公開&来日記念! ラミ・マレックを好きになる7つのこと

現時点で掲載できるのは、所属タレントが出席した記者会見や舞台挨拶、囲み取材で撮影した写真だ。原則として、第一報のニュース配信に対し、単独/集合問わず「3カットまで」の掲載制限があるとのこと。二次使用は不可なので、本稿では“解禁第一号”となった『羊の木』主演の錦戸亮さんの肖像は掲載できない。
また、紙媒体(雑誌や写真集)の表紙もいまのところはNGで、被写体のシルエットが単色で塗りつぶされた、いわゆる「かまいたちの夜」状態は解消されていない。
今後、どのようなルール変更がなされるかは、動向を見守るしかないが、同社が配布した資料によると「スマホを中心とした情報伝達・情報処理が大きな比重を占めるようになった市場の変化に段階的に対応してきた」といい、大きな決断だったことに間違いはないはず。
ネット解禁に至ったもう1つの理由として、考えられるのが海外メディアへの対応だ。例えば、所属タレントが海外作品に出演したり、国際映画祭に出席したりする際、写真の撮影や掲載を制限することは難しい。2020年に開催される予定の東京オリンピック・パラリンピックを前に、世界規模での活躍を視野に入れれば、海外メディアを意識するのは当然だろう。
実際、1月31日(水)に錦戸さんが出席した『羊の木』の記者会見が行われたのは、東京・有楽町の公益社団法人 日本外国特派員協会。まさに“解禁第一号”にふさわしい会場で、錦戸さんはハリウッド進出について問われ、「(機会があれば)挑戦させていただきたいです」と真摯に語っていた。
ちなみに過去の事例をふり返ると、2006年10月に開催された第19回東京国際映画祭のオープニングセレモニーに、『硫黄島からの手紙』(クリント・イーストウッド監督)に出演した「嵐」の二宮和也さんが出席し、国内のウェブ媒体による撮影および掲載が許可されたケースがあった。
《text:Ryo Uchida》
コメント欄を非表示
ゲーム&エンタメ事業部/採用戦略人事
サイバーエージェントグループ
- 東京都
- 年収600万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
IP開発アシスタント/アニメ・ゲーム・声優コンテンツ
株式会社ライブ・ビューイング・ジャパン
- 東京都
- 年収380万円~500万円
- 契約社員
アパレル事業部長/韓国で話題「ADERERROR」の日本法人/2024年立ち上げ/転勤なし
株式会社FIVE SPACE JAPAN
- 東京都
- 月給42万円~
- 正社員
未経験不可/2Dデザイナー/アニメーション
ゲームの企画・開発・販売
- 東京都
- 年収264万円~600万円
- 派遣社員
ホームファッション・インテリアのピッキング作業/短期・単発OK!未経験×簡単軽作業 選べる時間帯 シフト自由
テイケイワークス株式会社
- 神奈川県
- 時給1,296円~1,620円
- 派遣社員
アニメ映像のグラフィックデザイン
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 愛知県
- 月給23万円~
- 正社員
特集
関連記事
この記事の写真
/
※誹謗中傷・差別的発言・ヘイトスピーチは削除や利用制限などの対象となります。コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください