北川さん演じる伝説の不動産屋・三軒家万智が家を売って売って売りまくる、笑って泣けるドラマとして話題を呼んだ前作から2年半。社会に問題提起するようなテーマも織り交ぜつつさらに面白くなって帰ってきた本作。

今作からは“謎のライバル”として松田翔太演じるフリーの不動産屋・留守堂謙治が登場。前回留守堂は自らを「三軒家万智研究家」と言っており、どうも万智について色々知っている模様。2人の関係性にも注目が集まる。
そのほか、仲村トオル、工藤阿須加、千葉雄大、鈴木裕樹、梶原善、イモトアヤコ、臼田あさ美ら前作続投組に草川拓弥、長井短も出演者に加わった。

※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。
今回のお客は定年を控えた山路功夫(佐野史郎)・朱美夫婦。2人は資金援助するつもりの娘夫婦の自宅候補を探しに来ていた。高度経済成長時代を生きた山路夫妻と、働き方改革が推奨される現代に生きる娘の花(北原里英)と娘婿の健太郎(田村健太郎)とは家の好みが合わず……というのが4話のストーリー。
万智は山路夫妻に老後の夢だったカフェを営業できる物件を売り、娘夫婦にはリノベーションした安価な古団地を売る…はずだったのだが、そこに留守堂が登場、団地の部屋番号が「345号室」だと指摘する。花は「345=美代子」と健太郎の昔の浮気相手を連想する部屋番号に拒否感を示すという展開に。

しかしSNS上では「キタリエで345っていったらさしこかと思うやん」「345と言ったら美代子よりもさしこでしょ」など、北原さんが元AKBということで“345”から「指原莉乃」を連想した視聴者が続出。
留守堂は全く同じ間取りの「830号室」を案内。矢沢永吉ファンだった花と健太郎は「830=“ヤザワ”」に感動、その部屋を購入。万智は初の“敗北”を喫する…というラスト。

シリーズ初の万智“敗北”という衝撃的な事態にSNS上には「ここからどうなるのか?」「サンチーさんがこれからますます仕事に打ち込む」「逆襲が始まるのか?」など様々な声が駆け巡っている。
※誹謗中傷・差別的発言・ヘイトスピーチは削除や利用制限などの対象となります。コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください