※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

『燃ゆる女の肖像』『大いなる自由』プライド月間に渋谷で特別上映

6月の「プライド月間(Pride Month)」に、それぞれ同性愛を描いた映画の傑作として知られる映画『燃ゆる女の肖像』と『大いなる自由』の2作品をBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて特別限定上映する。

映画 洋画ニュース
注目記事
『燃ゆる女の肖像』©Lilies Films
『燃ゆる女の肖像』©Lilies Films 全 10 枚
拡大写真

6月は世界各地でLGBTQ+の権利や文化、コミュニティへの支持を示し祝福する「プライド月間(Pride Month)」。これに合わせて、それぞれ同性愛を描いた映画の傑作として知られる『燃ゆる女の肖像』『大いなる自由』の2作品をBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて特別限定上映する。

『燃ゆる女の肖像』は、フランスのセリーヌ・シアマ監督が、2019年のカンヌ国際映画祭で発表し、脚本賞とクィア・パルム賞に輝いた作品。

『燃ゆる女の肖像』©Lilies Films

英国映画協会が2022年に発表した「史上最高の映画(The Greatest Films of All Time)」ランキングでは、21世紀の作品としては『マルホランド・ドライブ』(8位)と、この『燃ゆる女の肖像』(30位)だけがベスト50にランクインするなど、「インスタント・クラシック(すぐに古典並の高評価を得る作品)」として知られる作品。

『燃ゆる女の肖像』©Lilies Films

『大いなる自由』は、2021年カンヌ国際映画祭のある視点部門にて審査員賞を受賞し、翌年のアカデミー賞オーストリア代表に選ばれた作品。戦後ドイツを舞台に、1994年まで実際にあった「男性同性愛を禁ずる刑法175条(1871~1994)」のもと、愛する自由を求め続けた男の20年を力強く、そして感動的に描いた傑作。

『大いなる自由』©2021FreibeuterFilm・Rohfilm Productions

世界各国の映画祭を席巻し、2022年「レインボー・リール東京~東京国際レズビアン&ゲイ映画祭~」でも絶賛の声が多かったことから、2023年にBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下のオープニング作品としての一般公開に繋がった。

『大いなる自由』©2021FreibeuterFilm・Rohfilm Productions

どちらもBunkamuraル・シネマで封切られ、それぞれ同性愛を描いた映画の傑作として知られる2作品。『燃ゆる女の肖像』は2020年の日本公開からちょうど5年の節目のリバイバル上映、そして各種サービスで未配信の『大いなる自由』は公開以来の貴重な再上映となっている。

『燃ゆる女の肖像』『大いなる自由』は6月13日(金)~6月26日(木)Bunkamuraル・シネマ 渋谷宮下にて特別限定上映。




燃ゆる女の肖像 [Blu-ray]
¥1,400
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《シネマカフェ編集部》

特集

この記事の写真

/

関連記事

【注目の記事】[PR]