
「ピース」又吉直樹の著書であり、第153回芥川賞を受賞した「火花」の同名映画化となった本作は、漫才の世界に身を投じながらも、夢と現実の間で葛藤する若手芸人の10年間が描かれる。若手コンビ「スパークス」としてデビューするも、まったく芽が出ないお笑い芸人の徳永(菅田さん)は、営業先の熱海の花火大会で先輩芸人・神谷(桐谷さん)と出会う。神谷の奇想な芸風と人間味に惹かれ、弟子となった徳永だったが、月日が流れるにつれ、いつしか二人の間にわずかな意識の違いが生まれ始めてしまう。

普段から、お笑い芸人を敬愛している菅田さんは、芸人役を演じるにあたり「そりゃあ難しい、なんてもんじゃない。ただ、板尾さんがOK出してくれたらええやんっていう安心感と、修士さんが突っ込んでくれたら、いかなる状況でも絶対笑いが起きると信じてやっていました」と隣に立つ川谷さんに笑みを向けた。撮影に臨むにあたり、菅田さんは「修士さんのほうから『敬語、まじやめよう』って言われて、その日6時間くらいふたりで飲みました」と、本物の芸人さながら仲を深めたよう。

一方、桐谷さんは、コンビを組むことになった三浦さんのことを「めっちゃ嫌なやつだ」と思っていたと暴露。「ぶっちゃけ、10年前に一緒に映画に出ていて、そのときめっちゃ嫌なやつだったんです! その後、ラーメン屋さんで会ったときも…」と三浦さんに一瞥を食らったような表情をした後、桐谷さんは続けて「台本を見たとき『あいつ相方や! どうしよ』って思ったんですけど、映画終わる頃には大好きになっていました」と、三浦さんと大きな笑みを交わす。こちらのコンビも、代々木公園や無限大ホールでネタを練習したりして、深い仲になったそうだ。

そんな和気あいあいとした出演陣を率いた板尾監督は、後輩である又吉さん著作の映画化にあたり、「漫才経験のない人に撮らせたくないな、って。撮るんやったら、ダメやったら僕は責任を負う。その世界のことをわからない人には撮らせたくなかった」と確固たる決意のもと撮ったと、作品製作の敬意も明かしていた。

映画『火花』は11月23日(木・祝)より全国にて公開。