宮藤官九郎脚本で贈る本作は、濃すぎる家族が織りなす王道のホームドラマ。長瀬さん演じるピークを過ぎたプロレスラーが、能楽の人間国宝である父の介護のために現役を引退し、名家の長男として家族と謎の女性介護ヘルパーを巻き込んで、介護と遺産相続を巡る激しいバトルを繰り広げる物語。
今回明らかになった俳優陣が演じるのは、主人公・観山寿一(長瀬さん)を取り巻く個性的なキャラクターだ。桐谷さんが演じるのは、寿一の父・寿三郎の一番弟子にして芸養子でもある寿限無。永山さんが演じるのは、能を愛しているが、自分には才能がないことを悟り、弁護士になった寿一の弟・踊介。寿一と踊介の兄弟バトルにも注目だ。
桐谷さんは「物腰が柔らかくて、優しくて、いろいろなことを包み込んできた男性です」と今回の役どころを説明し、「寿一が帰ってきたことで、いろいろな事件が起こっていくと予想しているんですが、寿限無がどのように変わっていくのか!? 能楽師のように重心をしっかり下げ、しなやかに演じていきたいです」と意気込む。

また、長瀬さんと初共演となる永山さんは「『IWGP(池袋ウエストゲートパーク)』はもちろん、ずっとテレビで観ていた方なので、今回共演させてもらえて(しかも兄弟です)本当に感激しています」と話し、「能楽についてはまだ少し触れた程度なのでこれから勉強していくつもりです」とコメント。

そして、江口さんが観山家の長女であり寿一の妹・舞を、プロレスラー・プリティ原を井之脇さん、寿一の別れた妻・ユカを平岩さん、そして、宮藤作品に欠かせない西田さんが、観山流の宗家であり、寿一の父・寿三郎を演じる。
江口さんは「主演の長瀬さんは、強いエネルギーを発していて、ほかの方にはない魅力を持っている方なので、一緒に芝居ができるのがとても楽しみな方です。宮藤さんが描かれるホームドラマは、今の時代の人たちに必要な作品であると思うので、ご覧になる方にはぜひ笑ってほしいですね」と話す。

井之脇さんは「初めて脚本を読んだ時に、嫌なことや辛いことを全て忘れて、笑いながらあっという間に読んでしまいました。この笑いを早くみなさんに届けたいです。物語全体はもちろんですが、ぜひプロレスチームの面白くも熱い部分にも注目して笑っていただきたいです」とアピール。演じるにあたって身体作りをし、いま10kg以上増量したそうだが、「長瀬さんの身体の仕上がりを見て、さらに気合を入れて頑張らなくてはと思いました。髪型やコスチュームにもこだわって、“プリティ”に演じたいと思います!」と熱を込めた。

「脚本を読ませていただき、想像しただけで、もう、いろんなことが豪華ですし、絶対面白いやん! て、ニンマリしてしまいます」と台本の印象を明かす平岩さんは、「想像以上になるんだろうなあ。どのシーンも楽しみです。なので、視聴者の方と共に毎週楽しみに視聴したいと思います」と放送に期待。

長瀬さんとは「うぬぼれ刑事」でも父役で、「タイガー&ドラゴン」では父子のような関係性の師匠役で共演した西田さんは、「長瀬くんとは、長瀬くんがまだ10代のころ『竜馬がゆく』というドラマで共演したことがあって。そのとき驚いたのが表現者として一番大事な目力を持っていたこと。だから長瀬くんと共演すると自分も刺激を受けることが多いんです。素晴らしいポテンシャルを持った役者なので、今回もいいキャッチボールができるんじゃないかと期待しています」と語っている。

「俺の家の話」は2021年1月より毎週金曜日22時~TBSにて放送予定。