※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【インタビュー】黒島結菜が明かす、難役への挑戦を可能にした「現場への信頼」

『夏目アラタの結婚』で黒島結菜は最後まで本性が見定められない不気味な死刑囚・品川ピエロこと品川真珠を熱演。共演の柳楽優弥を相手に、予想をはるかに上回る怪演で新境地を切り開き、またひとつ代表作を手にしている。

最新ニュース インタビュー
注目記事
黒島結菜/photo:Jumpei Yamada
黒島結菜/photo:Jumpei Yamada 全 15 枚
拡大写真

観た方が自分なりにジャンルを見つける作品


――完成版を観てどう思われましたか?

自分で演じたものなのに、自分じゃないような感じもするし、すごく不思議な感覚を覚えました(笑)。確かに自分で演じたんだけれども、当時のことをあまり詳しく思い出せないというか、覚えてないというか。本当に必死すぎたんですね。

――グロテスクな表現で人間の闇の部分を描きつつ、その中から人間の強さや美しさ自由さのようなものが描かれていた気がします。狂気的な演技に気持ちを持っていくのが大変だったとのことですが、どのような心構えで演じていらしたのでしょうか。

原作にもあるアラタの「寂しいから一緒に生きてほしいってだけなんだ」というセリフが印象に残って。誰かを好きになるのって、すごくシンプルなことでいいのかなという思いが頭の片隅にありました。だから、ただこの人と向き合う、ちゃんと人と人として会話する、そういう部分を意識していました。

アラタに向き合う気持ちを常に心のどこかに持っていれば、言葉や態度で彼を翻弄したり、嘘を言ったり、言葉がめちゃくちゃでも、成立すると信じて演じていました。

――アラタを翻弄するのも彼と向き合いたいがための、真珠なりの多彩なアプローチであると捉えていらしたということですね。

そうですね。でも、全く知らない死刑囚の真珠に、いきなり結婚しようなんて、アラタはよくあの一言が言えたなと思いますね。普通に覚悟がいりますよね。怖いし。獄中結婚するなんてアラタはすごいなと思いました。でも、2人にしかわからないことがいっぱいあるでしょうね。

――様々な要素が入り交じった本作はジャンルを特定できない作品という印象があります。黒島さんなら、本作をどのように表現しますか?

難しいですよね。私もこの映画を何て表現したらいいのかわからなくて。新ジャンルっていうジャンルです(笑)。サスペンス要素あり、エンタメ要素あり、恋愛要素もある。ある人がサスペンスとホラーとラブストーリーの造語で、“サホストーリー”って言っていて、それは確かに新ジャンルに聞こえるけれど、ただ覚えられない(笑)。観た方それぞれが自分なりにジャンルを見つけていただく、そんな作品だと思います。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《text:June Makiguchi/photo:Jumpei Yamada》

映画、だけではありません。 牧口じゅん

通信社勤務、映画祭事務局スタッフを経て、映画ライターに。映画専門サイト、女性誌男性誌などでコラムやインタビュー記事を執筆。旅、グルメなどカルチャー系取材多数。ドッグマッサージセラピストの資格を持ち、動物をこよなく愛する。趣味はクラシック音楽鑑賞。

+ 続きを読む

特集

関連記事

この記事の写真

/
【注目の記事】[PR]